石垣島の小学校
夏休みが終わりました~★
というのは、2学期制のこちらの学校だけかな?
3学期制の学校では
やっぱり夏休みは、8月31日までですよね。
ちょっと前から、2学期制になった石垣島の小学校・・中学校。
今週から学校が始まっていて、
市内のゲームセンターや
大きな公園、プールや海などからは
地元の小学生の姿は少なくなっています。
夏休みになると、どこでもそうだと思うけど、
日本の人口がぐんと増えたってくらい
人が増えてる気がする。
子どものパワーってそれだけすごいんですよね。
2学期制って言うのは、今まで3学期だったものをやめて、2学期にわける。
だから、夏休み明けはまだ1学期で、秋休みをはさんで2学期になるんです。
秋休みは一週間くらい・・
何か中途半端~★という意見も多くありますが、
こんなメリットもあるようです。
長期休業(夏休み・冬休み)前に通知表をもらえないので、保護者から「成績が悪い」などと小言を言われないで休みに入る事ができる。
定期考査の回数が減る。
3学期制の場合、1・2学期中間・期末、3学期末(学年末)と5回あるが、2学期制の場合は前期中間・期末、後期中間・期末(学年末)と4回になる(但し、あまりに1回あたりの考査範囲が広くなるのを防ぐために一部学校では考査回数を増やす事もある。)。
但し、3学期制において中間考査が無い学校の場合、逆にテストの回数が極端に減るのを防ぐために中間テストを設けるため、結果としてテスト回数が増えることになってしまう。
秋休みがある(ない場合もある)。
デメリットとしては・・
1回の定期考査での試験範囲が広くなる。
夏休み明けに前期末の定期考査があり、夏休みに余り羽を伸ばせない。
部活動の公式戦が試験前と重なって、生徒に不要な負担を与える事になる事もある。
学期の途中に休暇が入り、勉強に集中しがたい。
だそうです。
でも、3学期制のほうがメリハリが付いていいなぁと、思います。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 石垣島の小学校
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://ayayaya.net/mt/mt-tb.cgi/175
<お気に入り>
コメントする